Uncategorized
PR

仕事が終わらず残業すると怒られる本当の理由|理不尽な状況を改善する方法

sibatako
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 仕事が終わらなくても怒られるし残業しても怒られる…
  • 就業時間内で終わるような仕事じゃないんだけど…
  • 上司は今の仕事状況がわかっていないのでは?

残業しないと終わらない量の業務を持ってくるくせに「残業するな!」とはなかなかに理不尽ですよね。上司の指示には従わないといけないけど取引先も待ってくれない。しょうがないからサービス残業しているといった方もいるかと思います。

この記事では残業すると怒られる本当の理由と、残業をして怒られたときの対処法について解説します。

社畜犬
社畜犬

サービス残業をする必要はありません!記事を参考に適切な対応を取りましょう。

今の職場に満足できていますか?

退職代行を使えば今の会社をサクッと辞められます。
断言しますが退職代行を使うことは悪いことではありません。

退職代行には「転職サポート」がついているサービスもあるので、辞めた後の仕事もすぐに見つかります。

気になる人は以下の記事を読んでね!

残業すると怒られる本当の理由

残業すると怒られる理由は以下のとおりです。

  • 残業時間の上限が決められているから
  • 残業代を払いたくないから
  • サービス残業をしてほしいから

残業時間の上限が決められているため

労働基準法が定める残業時間には上限があるため、上司的にはあまり残業をしてほしくないのかもしれません。上限を超えて残業させると法律違反とあり、罰則が科される可能性があるからです。

時間外労働の上限(「限度時間」)は、月45時間・年360時間となり、臨時的な特別の事情がなければこれを超えることはできません。

臨時的な特別の事情があって労使が合意する場合でも、年720時間、複数月平均80時間以内(休日労働を含む)、月100時間未満(休日労働を含む)を超えることはできません。また、月45時間を超えることができるのは、年間6か月までです。

上司は部下の残業時間を管理する義務があるため、あまり残業をしすぎると怒られてしまいます。所定の残業時間を超えて働くと、上司はさらに上の立場の人に怒られてしまうのです。

残業代を払いたくないため

企業的にもあまり残業代を払いたくないのが本音でしょう。部下に残業させると人件費が増えてしまいます。企業は上司に対して「無駄な残業をさせるな」と指示を出すため、上司もそれに従います。

上司も無駄な残業をさせると怒られるため、部下にも怒るという連鎖が発生するのです。実際は無駄な残業ではなく、仕事が終わらないから残業をしている場合がほとんどですが。

社畜犬
社畜犬

その結果「仕事は終わらせないといけないけど残業はダメ」といった理不尽な状況になる場合もありますよね。

サービス残業をしてほしいから

サービス残業をさせるために怒っているパターンは、やばい企業にありがちです。これは残業をして怒られるというより、残業を申請しようとして怒られるパターンですね。

  • 残業時間の上限は法律で決まっている
  • 残業代も抑えなければいけない
  • でも仕事は終わらせたい

上記のような状況ではサービス残業を強要される可能性があります。「定時でタイムカードを切って残業をしろ!」「その程度残ったくらいで残業を付けるな!」などと理不尽に怒られます。企業自体がサービス残業を黙認している文化があるため、改善は見込めないでしょう。

残業をして怒られる状況を改善する方法

残業をして怒られる状況を改善する方法は以下のとおりです。

  • 上司と話し合う
  • 仕事の効率化を図る
  • 割り切って仕事を終わらせない

上司と話し合う

仕事量が多すぎて残業しているのであれば、まずは上司と話し合わないと状況は変わりません。人員配置や業務量の調整で、月の残業時間を減らせる可能性があります。

話し合う際は具体的に状況を説明すると効果的です。「効率化のために仕事の優先順位を整理しませんか?」「この時期は毎年忙しいのであらかじめ人員を増やせないか」など、今の状況を正しく伝えましょう。

社畜犬
社畜犬

上司との話し合いを通じて、業務が楽になるかもしれません。

仕事の効率化を図る

残業して怒られるのであれば、そもそも残業をしなくてもいいように仕事の効率化を図るのも一つの手です。仕事を効率的に進められるようになれば、より多くのタスクを迅速にこなせるようになります。

作業を効率化するおすすめの方法は以下のとおりです。

  • 1日の仕事をリスト化する
    「今日は何をしようかな」と考える時間をなくすために、1日の初めに今日の仕事を洗い出してリスト化しておきましょう。やるべきことが明確になっていれば、計画的に仕事ができます。
  • 無駄な業務を削減する
    古い慣習や惰性で続けているだけの業務は意外とあります。常に「もっと効率化できないか」と考えながら仕事をすれば、無駄な業務が見つかります。
  • マニュアルを整備する
    一度やった仕事はマニュアル化しておくことで、同じ業務が発生したときに素早く対応できます。
社畜犬
社畜犬

僕が1番業務効率化できると思うのは「スマホを封印すること」です。スマホがあると知らず知らずのうちに、時間を使ってしまいます。業務中はスマホをロッカーなどに入れておくのがおすすめです。

割り切って仕事を終わらせない

仕事が忙しいけど残業をすると怒られるのであれば、もう割り切って仕事を終わらせないのもおすすめです。無責任と思うかもしれませんが、そもそも仕事が多すぎる状況が悪い場合もあります。

「仕事終わらないけど残業しなくていいんですね?あざす!」くらいの気持ちでいた方が楽かもしれません。理不尽なことを言っている事実を上司には、今の現状を知ってもらう必要があります。

あなたが何かしらの行動を起こすことで、上司も対策を取らざるを得なくなります。どれだけ仕事が終わらなくても、サービス残業はしないようにしましょう。

理不尽に怒られる状況が改善しない場合の対処法

ここまで色々紹介してきましたが理不尽に怒られる状況はあると思います。そんな時の対処法を紹介します。

  • 別の上司や所定の窓口に相談する
  • 異動・退職を視野に入れる

別の上司や所定の窓口に相談する

あまりにも理不尽な理由で怒られる場合、上司をどうにかしようとしても解決できない場合が多いです。信頼できる上司や所定の相談窓口に相談すれば、何かしらの解決策を提示してくれる場合があります。

相談できる場所は会社によって異なりますが、主に以下の場所があります。

  • 別の部署の上司
  • 会社の相談窓口
  • 社内の人事部・コンプライアンス部門
  • 労働組合・労働基準監督署

「相談なんてしたら職場の雰囲気が悪くなりそう」といった心配は無用です。上司が理不尽な意見を言っている場合、こちらに非はないので自信を持って相談しましょう。

社畜犬
社畜犬

理不尽に対して相談しただけで空気が悪くなるような職場は離れた方がいいですね。会社によってはコンプライアンス窓口が設置されている場合があるので、ぜひ活用しましょう。

異動・退職を視野も入れる

理不尽な理由で怒られることがあまりにも多く誰にも相談できない場合、異動や転職を考えるのも一つの手です。異動や転職は逃げではなく、自分を守るために有効な手段です。自分のことを大切にしない職場からはすぐに離れましょう。

リスクなく職場を離れたいなら部署異動がおすすめです。社内で職場を変えるだけなら安定した給料をもらいながら、理不尽上司から離れられます。

僕の会社の先輩は社内の「なんでも相談窓口」に相談して部署移動していました。他にも同じ手で異動している人はたくさんいたので、相談窓口の力はかなり強いと思われます。

今の時代退職代行サービスだったり転職エージェントだったり、さまざまなサービスの登場により転職しやすい環境が整っています。

社畜犬
社畜犬

転職エージェントは無料で使えます。今の職場に満足していない人は登録だけでもしてみるのがおすすめです!

今すぐ仕事を辞めたい人は退職代行がおすすめ

  • 精神的に限界で明日にでも仕事を辞めたい
  • 怒られるのが嫌すぎて胃が痛い…
  • 仕事を休みたいけど怒られるのが怖くて言えない

こんな人は素直に「退職代行サービス」を使ってください。退職代行サービスとは専門の業者があなたに代わって退職の連絡をしてくれるサービスです。法律の専門家が退職に関わる全ての手続きを代行してくれます。

社畜犬
社畜犬

上司の怒りはすべて業者が引き受けてくれます。法律の専門家が付いているので、上司はあなたに何も言えません。

退職代行サービスのメリットは精神的な負担なく仕事を辞められること。業者によっては最短で即日仕事を辞められます。

退職後に転職をサポートしてくれるサービスもあるので、次の仕事もすぐに見つかります。

優先すべきは「自分の心」です。メンタルが完全に壊れる前に退職代行サービスを使ってください。おすすめの退職代行サービスは以下の記事にまとめてあります。

退職の覚悟が決まったらこの記事を読んでください
退職代行サービス33社比較しておすすめを選んどいたから絶対に見てください
退職代行サービス33社比較しておすすめを選んどいたから絶対に見てください
退職代行サービスは「無責任」なのか?

退職代行サービスといえば「無責任だ!逃げるな!」とか「最近の若いやつは…」みたいな言われ方をしますが、全く気にしなくてOKです。そもそも無責任でもなんでもありません。パワハラ上司からは逃げていいのです。

自分で気が引けちゃったら退職代行サービスは使えません。あくまで悪いのは職場の方だと、強気でいきましょう。

ABOUT ME
社畜犬
社畜犬
ブラック企業で社畜を経験|仕事で怒られてつらい思いをしている人を救うべくブログを書いています。
記事URLをコピーしました